【第3回ママため講演会~中学校って必要なの!?~】を開催しました

ドラゴン先生
ドラゴン先生

12月10日(土)福井県福井市で【第3回ママため講演会】を開催しました~👏

今回は現役中学校英語教師の江澤隆輔先生をお招きしての対談。
テーマは【中学校って必要なの!?】。

\教員を辞めたいけどその先が不安なあなたへ

教師でありながらオンラインサロンオーナー江澤隆輔先生

🍀江澤隆輔先生のプロフィール🍀

公立中学校教員(福井県)。
英語教員をしながら、YouTube・Voicy・Twitterなどで教育情報を発信。
2021年末に英語教員を繋げるオンラインサロン「英語教員がちサロン」を立ち上げ、メンバーは640名を超える。
主な著書に『苦手な生徒もすらすら書ける!英作文ドリル&ワーク』(明治図書)、『先生も大変なんです』(岩波図書)など多数。
——————————————————————————————-
公式HP:江澤隆輔 Official Site
note:https://note.com/aoihorizon
オンラインサロン:英語教員がちサロン
関連書籍:先生も大変なんです いまどきの学校と教師の本音

講演会のテーマは【中学校って必要!?】

今回の対談は、子どもたちも数人参加してくれて座談会のように自由な雰囲気だったよ。

江澤先生との対談の一部を紹介するね。

・2~3年やればできるようになる
・自分が楽しいことをやっているだけ
・日本中の子どもたちの英語力を上げたい

2~3年やればできるようになる

江澤先生は、今プログラミングを学ぼうとしているんだって。

プログラミングというと、多くの人が挫折する副業の1つ。

でも、江澤先生ならできるようになるんだろうなと思った。
理由は、マインドセット。

江澤先生には、すぐにはできるようにならないけど、2~3年やればできるようになるという思考がセッティングされている。

一方挫折する人は、すぐに成果を求めてしまうから2、3日で辞めてしまう。

このとらえ方の差で未来は大きく変わってくる。

自分が楽しいことをやっているだけ

こんな質問が出た。

継続するコツは?

この質問に、江澤先生は

「自分が楽しいことをやっているだけだから継続しようと思っていない。」

と答えたんだ。

たしかに子どもの頃は、「〇年は継続しよう!」なんて意気込んで取り組んでいなかったよね。

ただ、好きか嫌いか、楽しいか楽しくないかだけだった。
この感覚って大人になっても大事だなあと思った。

日本中の子どもたちの英語力を上げたい

最後にゴール設定の話。

江澤先生のゴール設定がパワフルすぎる。
だって、自分の関わる子どもたちの英語力だけじゃなくて「日本中」だからね。

でも、だからこそ、そこに向うためのエネルギーが湧いてくるんだ。

ぼくは、たくさんの方をコーチングをしてきたけど、多くの人はゴール設定ができていない。
だから、寄り道が多いし、何かあればすぐに行動を止めてしまう。

目標設定すると、エネルギーが湧いてくるし進む道も見えてくるからぜひ、ゴール設定してみて。

ドラゴン先生
ドラゴン先生

ちなみにぼくのゴールは子どもたちが毎日笑顔でいられる社会をつくること!

今までのママため講演会の様子を見る

【ドラゴン先生のLINE登録でプレゼントをゲット!】

📚今、LINEに登録していただくと、「通常11,000円のコーチング体験会に無料参加券」& 「豪華10大特典」をプレゼントします!!📚

===================

🔻公式LINEに登録してプレゼントを受け取る🔻

===================

🎁 LINE登録豪華10大特典プレゼント 🎁

特典1 24時間限定!ままためコーチング体験会ご招待

特典2 行動力が劇的に変わる!モチベーション維持の究極ガイド

特典3 コーチングで人生が変わった”ままため生”のリアルな声

特典4 あなたに合ったコーチングスタイル診断

特典5 人生を豊かに軽やかに生きるためのマインドセット

特典6 人の成長をサポート!コーチングが活きる職業50選

特典7 先生必見!家庭との連携を深める効果的コミュニケーションガイド

特典8 子どもの自己肯定感を育てる5つの方法

特典9 コーチングで10万円までの教科書(13P)

特典10 初心者向けコーチングの教科書

===================

🔻公式LINEに登録してプレゼントを受け取る🔻

ままため講演会
シェアする
ドラゴン先生をフォローする
教員のための進路指導室

コメント

タイトルとURLをコピーしました