今回は、中学校数学教員のにむちぃさんがいらっしゃいました!

よろしくお願いします!
今日はどのようなご相談ですか?

4月の独立に向けて、2つのサービス候補があり迷っています。
また、インスタ運用についても知りたいです。
よろしくお願いいたします。
副業用インスタアカウントが生徒にバレた!どうするべき?

今日はどういったご相談ですか?

4月からの副業に向けたインスタアカウントが生徒にバレてしまいました。
投稿には退職のことが書いてあるので、今アカウントを停止している状態です。
アカウント名を変えるか、一度消して新しく作り直そうか悩んでいます。

今のアカウントの投稿数とフォロワー数を教えて?

140投稿して、もうすぐフォロワーが500人です。
ただ、今やっているアカウントは、とりあえず始めたアカウントなので、コンセプトはあいまいです……。
やりたい副業が二つあるので、二つのアカウントを別に作っていきたいとは考えています。

じゃあ新しいアカウントを作ろうか。
4月から始める新しいビジネス発信を視野に入れてやっていこう。
ちなみに、2つのやりたい副業はどんなことなの?

一つはコーチングで、若手の先生向けの手助けをしたいと。
もう一つは、個別で指導できるオンライン家庭教師で数学を教えたいと思っています。

ターゲットが違うならアカウントを変えるのが基本だから、インスタのアカウントは別にした方が良さそうだね。
やりたいことは絞る

二つのアカウント運用はやってもいいけど、先生は忙しいから両方やるリソースはないよね?

一つだけでも大変でした。

4月までにマネタイズできる方に絞ればいいよ。
僕はオンライン家庭教師がいいと思う。
にむちぃもオンライン家庭教師の方がイメージ湧くよね。

そうなんですよ!

逆に若手教員へのコーチングってあまりイメージがつかないんじゃないかな?

湧かないです。

イメージしやすい方から先にマネタイズしていくのが基本。
そこから二個目のアカウントを頑張る感じでいいと思う。

オンライン家庭教師に向けて今、不安に感じていることはある?

集客が不安です。

これまでは教員しかやったことないの?

はい。

教員しかやったことないなら、集客に不安を感じるのは当たり前。
オンライン家庭教師にしろ、コーチングにしろ、共通するはじめにやることはわかるかな?

わからないです。

これが即答できないのはまずいなぁ。
集客のためのインスタ活用術

4月からマネタイズしたいなら、残り5ヵ月でモデリングを始めよう。
例えば、インスタの検索やハッシュタグで「コーチ」や「コーチング」「若手教師」「家庭教師」など自分のサービスに近い人のアカウントを全部みるんだ。

モデリングは、伸びているアカウントの研究をして、いいとこどりするイメージですよね?

そう。
その中でめっちゃ面白いなーとか、この人みたいになりたいなーと思ったら、その人がフォローしている人も全員みること。
そうすると1,000人くらいはモデリングできるよ。
フォロワーが多い人やコメントがたくさんある人には必ず共通点がある。
その共通点を自分自身で言語化すればいいんだ。
オンライン家庭教師のサービス設計

ターゲットは不登校にしよう。
科目の中で数学が一番置いていかれると厄介なんだ。
中1・中2・中3の不登校生徒を専門にして、現役の先生が数学をわかりやすく教える理由やフィード投稿とかを徹底してモデリングするのがまずはスタートかなと思うよ。

とてもイメージしやすかったので、今からでもできそうです。

3月までは数学の先生として中学3年生専門の受験対策アカウントにするのもいいよね。
インスタで受験対策の投稿をして、受験対策の総ざらいができるアカウントを作るんだ。
そこで中学3年生受験専門の先生が、4月からは中学1年生を丁寧に教えますという発想でいくのも良いよね。

たしかに、受験の悩み相談は保護者からも多いです!

高校受験が1番ニーズが高いし、悩んでいる人が多いからインスタのコンセプトにするにはすごくいいよ。
作りこめば、不登校で勉強を頑張りたい子からオンライン家庭教師の依頼が来てマネタイズできるイメージだ!
自分の強みを生かした商品を見つける方法【5つの質問に答えるだけ!】
忙しい教員をしながらアカウントを運営する方法

忙しい教員は、SNS運用の時間さえも取れないよね。
だから工夫が必要だ。
例えば、授業の黒板を写真に撮って、それを投稿に使うのがいいよ。
授業でホワイトボードを使ってる?

iPadをスクリーンにうつして、iPad上で書くことが多いので、教科書のスキャンをそのままiPadに入れています。

教科書の内容は著作権で引っかかるけど、授業でiPadを使うときに動画収録しておいて、編集してリールにアップする方法とかね。
先生は1日に何時間も授業をするんだから、その授業の時間を投稿に変えていく発想を持って投稿し続けよう。

インスタで学校の授業をアップしてはいけない決まりはないから、4月の集客に向けてすべての時間を投稿に費やせないかを考える貪欲さが必要だよ。

授業もやる気が出てきました。
うまく編集してやってみます!

そう!子どもたちにとっても先生の熱が入っている授業っていいよね。
おすすめの集客方法

集客が不安なら、うまく集客できている人たちがどういう導線で集客できているかをみてほしい。
基本は、LP(ランディングページ)の商品説明ページから、まずは無料相談LINE登録に飛べるようにする。
LINE登録されたら、にむちぃがこまめに直接やりとりするんだ。

たしかにSNSのプロフをみたら、公式LINE登録のリンクが貼ってあるのをよく見ます。

LINE登録が50人来たとしたら、10人か20人くらいお客さんになる可能性が高い。
月額が1万円だと20人なら20万円だし、月額2万のサービスなら40万円になるし、集客はそういう感覚でやっていくといいよ。
集客でも何でも1点突破して成果をだせば、それに興味のある人たちに教えることでまた売上が上がるんだよ。

わかりました!
まとめ

まずモデリングをすることと毎日の授業を投稿に変える思考を持つことだね。
そうすればフォロワー500人は全然達成できる。

にむちぃ
前のアカウントは全然尖っていなかったけれど、今は自分の中で尖っているイメージがついたので、インスタは数学受験対策1本でいきたいと思います。

数学受験専門でやりながら、中1・中2・中3生もとったりしながら、オンライン家庭教師で40万、50万稼げばみんなすごいって思うよ。

将来のイメージまでついたのでとてもありがたいです。

にむちぃの場合は、非常勤を1年くらいやって、その間に売上の目途が立つようにしたいよね。
成果をだせば、いくらでもマネタイズのやり方が広がるので、まずは1点突破してください。
以上です。ありがとうございました。
\認定コーチによる体験会 実施中!/
公式LINEに登録する
感想

お疲れさまでした!
ドラゴン先生と話をされた感想を教えてください。

二つやりたいことがあって迷っていたんですけど、一つに集中してやっていくこと、もっと尖らしていくこと、この2点が明確になったので、受験生向けにまずは目の前の生徒に対して本気で取り組もうと思います。

インスタのアカウントが生徒にバレたことは、話す前と後では捉え方は変わりましたか?

心のどこかでせっかく500人もフォロワーができたのに、もったいないなーと思っていました。
でも次のアカウントを尖らせるために、むしろ生徒がインスタで僕をみつけてくれたと捉えられるようになりました。

今後は尖ったアカウントをガンガン伸ばしていくイメージですか?

そうですね。
尖らせつつ、私のアカウントをみて目の前の生徒が勉強してくれるんだったら、このアカウントはバレてもいいかなと。
そのくらい心の余裕ができました。
今日はありがとうございました。
\個別相談会 実施中!/
公式LINEに登録する
ぼくは41歳で教員を辞めてプロコーチに、今では2つの会社を経営するまでになった。
コーチングはもちろん、集客やセールスなどを学んで今は、コーチング起業を目指す方をサポートしているんだ。(ままためコーチング塾とは)
ドラゴン先生の公式LINEでは、プロコーチ診断テストやビジネスが学べる動画5本、10分で学べるコーチング動画5本をすべて無料で受け取れるようにしてあるよ。
大きな変化は、小さな行動を続けた結果。
勇気を出して今すぐできること、思いついた行動をしてみて!
コメント