どうも!ドラゴン先生です!!
今回の記事では、決断力がないと悩んでいる方に、稼ぐマインドとして必須の決断力を高める方法を伝えるよ。
この記事にたどり着いたあなたは、
「副業したいけど、やることがいっぱいで時間がない」
「どう進めていけばいいかわからない」
「なんとなく行動してるけど、思うように進まない」
って悩んでない??
そんな悩みを抱えていても大丈夫。この記事で紹介する決断力を高める3ステップを実践すると、どうやって行動すればいいかわかるからね。
ちなみに、ぼくは2020年は小学校の常勤講師をしながら独立に向けて土日を使って準備をしていたんだ。
そのときにも、この3ステップを実践したからぜひみんなにもやってみてほしい。
もし、文章を読むのが苦手だなって人は、YouTubeでも決断力のお話をしているから動画でチェックしてみてね!
ビジネス初心者が稼ぐために必要な決断力を高める3ステップ
結論を先に言うと、稼ぐために最初にやるべきことは「決める」ということなんだ。今、行動できていない人も、行動しているのに成果が出ていない人も、その理由は、最初に「決める」ことをしていないからなんだ。

でも、ドラゴン先生、私は優柔不断でなかなか決められないんです…。

大丈夫。ぼくが決断力を高める方法を3つにまとめたから、あとは読んで実践するだけ!
① やめることを決める
② 期限を決める
③ スケジュールを決める
① やめることを決めよう
決断力っていう字を見て欲しいんだけど、決める、断つって字なんだよね。
実は、やめることを決めるってことがとても大事なんだ。
例えば、掃除をやめたいとかね。
あなたのやめたいことは何?1ステップ目はやめることを決めよう!!
② 期限を決めよう
やめることを決めたら、2ステップ目はいつまでにやめるかを決めよう!
例えば、半年後に全く掃除をしないと決める。
ただし、3年後、5年後という期限の決め方はおすすめしないな。だって、長ければ長いほどだらだらしちゃうからね。
もちろん、悪いとは言わないけど、半年後とか1年後っていうように短いスパンで期限を決めて欲しい。
③ スケジュールを決めよう
さあ、期限を決めたら、半年後に掃除をやめるために何をするのかってことが重要になるよね。
3ステップ目はスケジュールを決めよう!というお話。
例えば、掃除をやめるために、何が必要だと思う?
そう、ルンバを買うとか、家政婦さんを雇うとかあると思うんだけど、いずれにせよお金が必要になるよね。
だったら、半年後までにいくら稼げばよいかが具体的になるわけだ。
さらに、稼ぐためにどんな行動をすればよいか決めてスケジュールに入れよう。半年後に5万円稼ぐためにビジネス小学校ブログを見るってスケジュールにいれるんだ!
3つのことを順番に決めていくと、何をするのかが決まる。そうすると、人は行動できるようになるんだ。
ここまで、読んでくれたあなたは、もう何をやめようか考えているんじゃないかな?そのわくわく感は行動の原動力になる。
だけど、それだけじゃダメなんだ。次を見てほしい。
人を巻き込んで決めたことを継続しよう
どうしても、人はサボりたがる生き物だ。だから、仲間を作ってサボりにくい環境を作ることが大切なんだ。
例えば、ぼくは相棒と動画の撮影を朝の9:00から夜の9:00までやるとスケジュールにいれてある。そうすると、もうやるという選択以外なくなるからね。
もし、仲間がいないんだったら知り合いを誘ってごらんよ。そしたら、だれか1人は「ちょうど会社やめようと思っていたんだよね。」って話になるかもしれない。
そしたら、「じゃあ毎週のこの時間に一緒に作業しようか。」って誘えば、継続しやすくなるよ。
怖いという感情に対処する方法

私は会社を辞めたいんですけど、リスクがあって怖いんです…。

怖いと感じるのは当然だよ!
新しいことを始めるとき、怖いと思ったり言い訳をしたりして踏みとどまることがあるよね。
実はぼくらは本能的に、現状維持を望んじゃうんだ。そのほうが、昔は生き延びる可能性があったからね。これを、ホメオスタシスっていうよ。
それで、現状維持をしたいから、脳がそれっぽい言い訳を考えてくれて、行動しないようにするんだ。この言い訳をクリエイティブアボイダンスっていうよ。
だから、怖いという感情や言い訳をしてしまうのは当たり前だし、そんな自分を否定しなくていいんだ。
大切なことは、知っておくということ。行動するときに、怖くなったら、「今ホメオスタシスが現状でいろよって言ってるな」。言い訳が思い浮かんだら、「クリエイティブアボイダンスになってるな」って気付けばいいだけ。
そんな自分に気づくことができれば、一歩を踏み出しやすくなる。
でも、いきなり会社を辞めるのは危ないからね。これから、やめるための準備をしっかりしていこう!その準備の方法をこのブログでは伝えていくから、ぜひ、ブログを見ることをスケジュールにいれてね。
決断力を高める方法まとめ
まず、決断力を高めるのは次の3ステップだったね。
- やめることを決める
- 期限を決める
- スケジュールを決める
この3つが決まると、目標も行動も決まるから最初にやろう。
そして、継続するために一緒に頑張る仲間を作ろう。やるしかない状況をつくるのは大切だ。
最後に、怖いという感情を受け入れよう。あなたが何か変わろうとすると怖いと思ったり言い訳をするのは当然のこと。だから、しっかり準備をしよう。
準備に必要なことは、このブログでもYouTubeでもしっかり伝えていくからね。
ドラゴン先生の公式LINEでは、90分の超集客講座やお得なイベント情報、10分で学べるコーチング動画5本をすべて無料で受け取れちゃいます!!
ブログやYouTubeでは話せないドラゴン先生の裏側やお友達限定動画をLINEで配信中!
人数限定でドラゴン先生に相談できるチャンスも!?
ドラゴン先生とLINEでつながる
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
https://is.gd/YXUvqH
最後まで読んでくれてありがとう!このブログは動画でも復習することができるよ!
コメント