今回は、いまちゃんがいらっしゃいました!
「思考が堂々めぐりで前に進めない」と悩む”いまちゃん”の本当の課題は、自分に対する厳しさでした。
・自己肯定感が低い
・完ぺきにこなせないとヘコむ
という方は、いまちゃんへの進路指導、ぜひ最後までご覧ください!

よろしくお願いします!
今日はどのようなご相談ですか?

よろしくお願いします。人生ずっと悩んで生きていて、「何をしたらいいんだろう。誰か見つけて~。」という気持ちです。

なるほど。今日は良い時間になりそうだね笑。

動画プレゼントつき公式LINEにも登録してね!
いまちゃんの本当の課題は自己否定

話を聞いていると、0か100かで極端にとらえていそうだね?

そうなんです。今指摘されて、「そう、私は完璧思考なんだよなぁ。あぁ~!」と自分を責めてしまいます。

普段から極端にとらえることが多い?

白黒はっきりしている方が好きですね。グレーな状態も大事だとわかっていますが、うまく考えられません。

まず、完璧主義がダメではないよ。ただ、生きづらさはあると思うんだ。
あと、ぼくに対して何か心のブロックがある気がするんだけど、どう?怖い?

うーん。そもそも人と関わるのが面倒くさいし、人があんまり好きじゃないと思います。でも、さみしいから関わっているんです。

そうなんだね。じゃあ、ぼくに相談するのも頑張っている?

あ、でも、これは頑張っていないかなぁ。
わからないけど、とりあえず、一人でいる空間が好きですね。

今みたいに、誰かに自分の気持ちを伝えたことはある?

ここまで断言するのは初めてです。

ちなみに、将来はどうなっていたら最高?

あ、そういう質問がめちゃくちゃ苦手です!
「将来、どうなっていたい?何がしたい?」と聞かれても、(わからん……。)となってしまいます。

なるほど~。
ゴール設定しなさいって言われても「よくわからないなぁ」と思うと。

そうなんですよ。だから当たり障りなく、相手が求めてそうなことを答えてきましたね。

……もしかして、「当たり障りのないことを言う自分はダメだ」と思っていない?

はい、ダメだと思っています。
原因は自分に厳しすぎること

OK。わかった。
いまちゃんは、めちゃくちゃ自分にバツをつけて生きてきたんだね。すごく明るくていいエネルギーなのに、意外と自分を否定しているんだよ。

めっちゃ否定してます。

そうだよね。それって、いつから?

思い起こせないんですよ。
友だちとか親から言われた、写真を通した自分の光景しか覚えていなくて……。

この人とのコミュニケーションはうまくいっているなぁという人は?

ほとんどの人とうまくはいっています笑。
でも、うまくいかなくなった瞬間、完璧主義が出てきて「距離を置こう」と思っちゃいます。

それをダメなことだと思っている?

思っています。

なるほど笑。
典型的な自分に厳しすぎる病ですね~。
いまちゃんは、自分に厳しい方だと自覚はあった?

うーん、少なくとも甘やかし方はわからないですね。堕落するイメージがあるんですよ。
いまちゃんの自分に厳しすぎる度合い

自分に厳しすぎる人って、自分にマルをあげれないんだよね。
たとえば、「10キロダイエットするぞ!」と決めて、10キロ痩せれたらマルをつけられるよね。

はい。

じゃあ、半分の5キロ痩せられたとしたら、いまちゃんはマルをつけられるかな?

いいえ。

おぉ、厳しい!

5キロしか痩せれないと気づいた瞬間に心が折れてしまいますね。

早いなぁ笑
ちなみに、「痩せようと思っただけでマル!」と思えそう?

うーん、「ドラゴン先生がそう言うから、マルつけなきゃ!」とは思います。

心からは思えない?

心からマルはつけられないですね。
痩せれてないし……。

いまちゃんは、自分で「生きているだけでマル」をつけられるようになることが、めちゃくちゃ大事なポイントだね。
自分に厳しすぎる病を変える方法

いまちゃんは、すでに頑張っているんだよ。
だって、お仕事もしながらライブ配信とかしてるし、子育てもある。
……自分で頑張っていると思えてる?

思っていません。

いやぁ、とことん厳しいね~。
でも、自分に厳しい人は多いんだよ。自分に厳しくする原因って、心当たりある?

いえ、わかりません。

なら、思い出す必要はないから、今後どうするか考えていこう。
いまちゃんは、逆筋トレをしてみるといいよ。
逆筋トレとは、「あえて、やらないというトレーニング」をすること。
今頑張っていることはある?

外に出ることを頑張っています。

じゃあ、ぼくのところにも頑張って来たってことだね?素晴らしい👏
でも、そういうときは「外に出ない」。
やりたくないことはやらなくていい

いまちゃんは、人が嫌いというよりは、人に会うとエネルギーを取られちゃうんだと思うよ。
ぼくのところに来たことも、本当に素晴らしいと思うけど、いまちゃんは、「いや、みんな来ているから褒められるほどでもない」と受け取っちゃうんだよね。

そうなんです。

だからこそ、逆にやらないようにする。

うーん、やらないものの選択ができないです。

やりたくないことはやらなくていいんだよ。

やりたくないことが結構あるんですけど……。

だからこそ、やりたくないことをやらない努力をするんだ。

あ、そういうことか。
……私は、今までめちゃくちゃ頑張ってきたんですね。

そうそう!
普段からやりたくないことにエネルギーを使っているから、副業とか起業へのエネルギーが足りなくなる。

今、涙が出ているのは、「たくさんエネルギー使うからやめときなよ
っていう反応なんだと思う。
だからさ、とりあえずサボろう笑。
何をサボりたい?

人の反応をうかがうのをサボりたいです。

それは、家族に対して?

誰に対してもですね。もう、センサーをオフにしたいんです。

たぶん、そのセンサーが働きすぎちゃっているんだね。
いまちゃんは、人の反応が必要以上に気になっちゃうと思う。
「気にならないようにしよう」と思っても、気になっちゃうものだから、うまく付き合っていく方がいいね。

はい、頑張らないように頑張ります笑。
やめるときのコツ

まずは、何か1つやめること。
たとえば、手作りご飯を1品減らしてお惣菜にするみたいに、ちょっとしたことでもいいんだけど、できそう?

ごはんは買った方がおいしいと思っています笑。

そうそう、そんな感じ笑。
ごはん以外のことでも、頑張っていることがあると思うから、「これでいいや」くらいの軽い気持ちでやってみて。
今日は、よく来てくれたね。
ありがとうございました!
いまちゃんの感想

人と関わることは面倒だけど、やっぱり人としゃべることで、そうだったんだと気づくことがありますよね。ありがとうございました!
おまけ:あなたには価値があるんだよ

自分に厳しいあなたは、今日の話はまだ、受け入れられないかもしれない。
だから、まずは「自分には価値があるんだ」ってことを毎日セットしていこう!
そして、自分に厳しすぎるあなたは、同じように自分に厳しくて苦しんでいる人たちの味方になれることを忘れないで!
ぼくは41歳で教員を辞めてプロコーチに、今では2つの会社を経営するまでになった。
コーチングはもちろん、集客やセールスなどを学んで今は、コーチング起業を目指す方をサポートしているんだ。(ままためコーチング塾とは)
ドラゴン先生の公式LINEでは、プロコーチ診断テストやビジネスが学べる動画5本、10分で学べるコーチング動画5本をすべて無料で受け取れるようにしてあるよ。
大きな変化は、小さな行動を続けた結果。
勇気を出して今すぐできること、思いついた行動をしてみて!
コメント