主婦がたった2年でインスタフォローワー1万人越えのインフルエンサーに ~ドラゴン先生コーチングで人生変わった人 ヨガインストラクター ルミちゃん~

ままためコーチング塾に約2年前入って今も学び続けているルミちゃんと塾長ドラゴン先生が、インスタでコラボライブを開催。
その内容の一部と視聴者として感じたことを書かせてもらいます。

\教員を辞めたいけどその先が不安なあなたへ

ままためコーチング塾生 ルミちゃんとは

画像
ルミちゃん

ルミちゃんが入塾した2年前って、ドラゴン先生も今ほどSNSフォローワーもおらず認知もされていない時期。その時期によく入ってきたな、というのが現役塾生である私の正直な気持ちです。
ままためコーチング塾に入ってくる人は、ドラゴン先生が元教員ということもあって教員が多いけど(元お笑い芸人だがお笑い芸人はさすがにいない笑)、ルミちゃんは、教員以外でした。
結婚して、2人目のお子さんを出産したあと転居することになり、それまでの仕事を辞めたとのこと。
でも、辞める時に、専業主婦になることにモヤモヤを抱えていて、
何か自分で好きなことで仕事ができたらいいな。
と思ってままためコーチング塾にはいったそうです。

多くのコーチング塾があるなかで、なぜここに?という感じですが、どうやら私と同じく「ドラゴン先生が面白いから」とのこと。
そこはやはりドラゴン先生の元芸人の力が光っていたのかも。

ドラゴン先生講演会で私がルミちゃんと今年初めて会ったとき、とてもキラキラしていて、オーラから美しかった。
身体が硬すぎる私からすると、ヨガインストラクターという響きだけでも憧れてしまいます。(私は、屈伸すると手が床に届かないどころか、床と15センチほどの距離が・・・)
しかも2年でフォローワー1万4000人って、すごいな・・・と。

ルミちゃんがコーチングを学んで変わったこと

ルミちゃんがコーチングを学んで良かったこと、変わったことは
「人の目を気にしなくなった」
「フットワークが軽くなった」

とのこと。

人がフットワークが重いときって、どんなときなんでしょうかね?
ドラゴン先生曰く、
「現代人はあれこれ考えすぎている。手放すと”今”が見えてくるし、やりたいことが見えてくるけど、それを邪魔するのが他人軸。」
とのこと。
ルミちゃんも初めは、SNS発信に対して「いいね」がつかなかったら嫌だな、とか知り合いに見られたら恥ずかしいなど思っていたそう。
(ルミちゃんでもそんな時期があったのか・・・。)

でもフットワーク軽く自分軸で生きていけるようになって、今があるそうです。
でも入塾する当初は、今の自分は想像できなかったと。(そんな言葉を私も言ってみたい)
そして、ヨガのような健康へのアプローチを提案しているルミちゃん、実は摂食障害を乗り越えた過去があるそうです。

ルミちゃんのチャレンジ

そんなルミちゃんは、ヨガインストラクターとして「腸活ヨガ」を展開しているそうです。そのイベントを10月に実施。
関西在住のルミちゃんに渋谷でイベントをしないかとお声がけがあったそうで、さすがです。外から中を整える、素敵だなぁ。
そして私はがっつり40代でコーチングを学び始めたけど、ルミちゃんのように若い時から学べたら人生もっと変わっていたのかも・・・とうらやましい気持ちになりました。
でも、今だからこそ自分はよかったのだと自分軸に捉えなおしをしました笑。
人生いつからでも、なんでも始められるさ!

コラボライブ、ぜひお二人のやり取りをご覧ください。(この記事内容はほんの一部です)

インスタのコラボライブはこちら

【ドラゴン先生のLINE登録でプレゼントをゲット!】

📚今、LINEに登録していただくと、「通常11,000円のコーチング体験会に無料参加券」& 「豪華10大特典」をプレゼントします!!📚

===================

🔻公式LINEに登録してプレゼントを受け取る🔻

===================

🎁 LINE登録豪華10大特典プレゼント 🎁

特典1 24時間限定!ままためコーチング体験会ご招待

特典2 行動力が劇的に変わる!モチベーション維持の究極ガイド

特典3 コーチングで人生が変わった”ままため生”のリアルな声

特典4 あなたに合ったコーチングスタイル診断

特典5 人生を豊かに軽やかに生きるためのマインドセット

特典6 人の成長をサポート!コーチングが活きる職業50選

特典7 先生必見!家庭との連携を深める効果的コミュニケーションガイド

特典8 子どもの自己肯定感を育てる5つの方法

特典9 コーチングで10万円までの教科書(13P)

特典10 初心者向けコーチングの教科書

===================

🔻公式LINEに登録してプレゼントを受け取る🔻

ままため相談室
シェアする
ドラゴン先生をフォローする
教員のための進路指導室

コメント

タイトルとURLをコピーしました