今回は、元高校教員のテコがいらっしゃいました!
今やっていることを継続すべきか、やりたいことに飛びつくかお悩みのテコさんへの進路指導、ぜひ最後までご覧ください!

よろしくお願いします!
今日はどのようなご相談ですか?

高校教員を辞めて、フリーランスのwebライターをしていますが、想像以上に稼げず辞めたいです。今は、トレーニング系の会社に就職したいと考えています。ただ、webライターを始めて、まだ2か月しかたっていないのに、次のことをするのは早すぎる気もします……。ぜひ、継続のプロドラゴン先生にアドバイスをいただきたいです。
webライターを辞めたい理由を深堀り

たしかにぼくは継続して成果を上げていますが、一方で辞めていることもたくさんあります。
軽やかに挑戦したり辞めたりするには、自分の基準が必要です。
テコの基準は何かありますか?

心がワクワクすることをやる。
これが基準です。

では、webライターはワクワクしなくなったのですね?

ワクワク度合いが減っています。

webライターの何にワクワクしなくなりましたか?

収入があまりにも少なく、稼げない現実を見たことですね。

稼げれば続けたいですか?

今、一人で黙々とwebライターの仕事をしています。
誰ともコミュニケーションを取らずに仕事をすることが想像以上に苦痛で。

今の話を聞くと、webライターは向いていないですね。

ぼくもそう思いました。
やめるなら早く!

やめるときは、できるだけ早くやめましょう。
早いほど良いです。
ぼくもオンラインサロン運営を辞めました。
辞めることで収入も手放しますが、同時に脳のリソースも解放されます。その隙間に、よりワクワクする仕事のアイディアが湧いてくるんですよ。

なるほど。

ちなみに、テコはwebライターを5年、10年と続けているイメージはありますか?

実は、1年後もイメージできません。

それなら、もう辞めましょう。
もう一度やりたくなれば戻ればいいと思いますが、今の段階では辞める方がいいと思います。
学びながら個人事業をすぐにやりなさい

今本当にやりたいことはトレーニングジムで合っていますか?

ぼくは、飽き性なんですがトレーニングだけはずっと続けているんですよ。
トレーニングで25キロ減量して、自信が持てるようになりました。なので、減量で悩んでいる人たちをサポートできたらうれしいと思います。

個人事業主は考えていますか?

ゆくゆくはやってみたいですが、今はまったく知識も経験もないので、まずは学んでからと考えています。

「学んでからやる」は、他の人と同じなので価値が低いです。
おすすめのやり方は、学びながら個人事業でパーソナルトレーナーを始めること。

今すぐ……、ですか。

いつかやろうではなく、学びと個人事業としてトレーニングをスタートさせる方が成果が出ますよ。
30代から経験を積んでSNS発信をコツコツと頑張っていけば勝ち確定です。

やってみます!

ずるずる迷いながら続けていると別のチャンスを逃します。
テコは、貯金が減らないような収入を確保しつつ、トレーニング系で独立する方がいいと思いました。
以上です。ありがとうございました。
感想

ありがとうございました。
心がワクワクしないのであれば、パッと辞めて次に進む。
この一言が刺さりました。
webライターの仕事は、クライアントに辞めると伝えて、就職したいと思います。また、アドバイス通り、独立に向けて具体的な日付を今日中に決めて進んでいきたいです。
ぼくは41歳で教員を辞めてプロコーチに、今では2つの会社を経営するまでになった。
コーチングはもちろん、集客やセールスなどたくさんのことを学んで今は、コーチング起業を目指す方をサポートしているんだ。(コーチングとは)
ドラゴン先生の公式LINEでは、プロコーチ診断テストや90分の超集客講座、10分で学べるコーチング動画5本をすべて無料で受け取れるようにしてあるよ。
大きな変化は、小さな行動を続けた結果。
勇気を出して今すぐできること、思いついた行動をしてみて!
【感謝】登録者5000名突破!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

しつこい勧誘は一切ない!
コメント