今回は、特別支援学校教員のKin(キン)さんがいらっしゃいました!

よろしくお願いします!
今日はどのようなご相談ですか?

よろしくお願いします。
4月には教員辞める決意をしました!
でも、やりたいことが多すぎて、何を優先すべきなのかわかりません。
「やりたいことがたくさんある」どうするべき?

やりたいことがたくさんあるのですが、やりたいことをやるべきか、マネタイズを優先して仕事を考えるべきか悩んでいます。

Kinのやりたいことって何?

バスケコーチのライセンスを取ったり、畑をレンタルで契約したので力を入れていきたいです。
読書もしたいし、教員向けにパソコンを使いこなす方法を教えていきたいとも思っています。

それで、Kinはどうしたいの?

自分がどうしたいのか……。
4月まで現状の外に出続けるように行動したいです。

じゃあ、現状から出続けるために何をしたらいいと思う?

自分でやりたいと思ったことはどんどんやるといいかも。

自分でやりたいことをどんどんやった先にマネタイズできたら最高だと感じそう?

はい。

なら、それを目指せばいいんじゃない?
お金の不安との葛藤はどう考える?

やりたいことをやってもマネタイズできないのでは?
と不安に感じます。

つまんねぇ人生だなぁ。
そんなの、やりたいことやって、マネタイズできなかったときに考えたらいいんだよ。
例えば僕が、「4月には教員辞めるなら、マネタイズできることをやりなさい!」って言ったらどう感じるの?

また、教員と同じ生活になりそうでイヤです……。

逆に、「やりたいことを本気でやれよ!」
って言われたらどう思う?

覚悟が決まる感じがします。

じゃあ、やりゃええやん笑。
本当にマネタイズが出来なくなったら、人は本気になるんですよ。
順番は、やりたいことをやるのが先。

もう一つ想像してほしい。
仮に、やりたいことができないまま半年後死んだらどう?

嫌ですね。

そうでしょ?
だからやりたいことをやるべきなんだよ。
エネルギッシュな状態で行動したり人に会ったりすると、「Kinさん、詳しくお話を聞かせてください!」ってなる。
当然、マネタイズは必要なんだけど、Kinは「やりたい!」と思ったことをやり切った先にマネタイズできる未来があるよ。

やりたいことをやる不安が減りました!
辞めると決めればやりたいことがわかる!!

実は10月の半ばには、管理職に退職の旨を伝えました。
そこから、休みをもらっているのですが、休んでからやりたいことがどんどん出て来たんです。
今日の話を聞いて、しばらく思う存分やりたいことをやるぞ!と思いました。

やらないとわからない。
僕もめちゃくちゃ学んで、失敗して。
でも、あのときの学びがあったから今があるからさ。やっぱりやりたいことをやらなきゃね。
もちろん、「本当にこれでいいのか?」って不安な気持ちはあるだろうけど、別に教員に戻ったって何も悪いことないから。

たしかに、そうですね。

いいから黙ってやりたいことやれ!
応援してっからさ。
おまけ:稼ぐにフォーカスした方が良い人の特徴とは?

実は、全員に対してやりたいことを思い切りやれとは言わないんだ。
やりたいことをやった方がうまくいく人と、うまくいかない人が存在する。
(ちなみに、👇の動画では「マネタイズしろ!」と言っている動画だよ!)
文章で読みたい人はこちら

その違いはね、お金の不安に支配されているかどうかだ。
お金の不安が強い状態で、やりたいことをやるとメンタルのアップダウンが激しくてうまくいかなんだ。
「楽しいけど、稼げなくて不安だなぁ」ってメンタルで稼げるようにはならない。
ただ、Kinの場合は、やりたいことをやった方がうまくいく人だったよ!
\個別相談会 実施中!/
公式LINEに登録する
ぼくは41歳で教員を辞めてプロコーチに、今では2つの会社を経営するまでになった。
コーチングはもちろん、集客やセールスなどを学んで今は、コーチング起業を目指す方をサポートしているんだ。(ままためコーチング塾とは)
ドラゴン先生の公式LINEでは、プロコーチ診断テストやビジネスが学べる動画5本、10分で学べるコーチング動画5本をすべて無料で受け取れるようにしてあるよ。
大きな変化は、小さな行動を続けた結果。
勇気を出して今すぐできること、思いついた行動をしてみて!
コメント