今回は、主婦のみきちゃんがいらっしゃいました!

よろしくお願いします!
今日はどのようなご相談ですか?

よろしくお願いします。
お義父さんとの関係がうまくいかず辛いんです。
義理の父親がイヤ!

義理の父がいるのですが、「これやったら?」「あれやったら?」といちいち口出ししてきて、それが嫌なんです。
嫌な人とどう関わるようにすればいいかを相談したいです。

もう少し具体的に教えて?

なんでも「一緒にやってみよう」と私に要望してくるんです。
自分がしゃべりたいと思ったら、すぐに家へ来て話をしにきます。

その出来事を招いてしまう自分の課題があるとするならば、どんな課題が浮彫りになっていると思う?

まずは私がお義父さんに自分の気持ちを言えないことでしょうか。
でもお義父さんのことを夫に相談したら、「率直に伝えると(義父の)生きがいがなくなるから、我慢してうまく付き合ってくれ」と言われました。
夫が我慢してうまく付き合えと言うので、お義父さんに言いたいことが言えないです。

パートナーシップの課題が浮き彫りになったね。
本当の課題は義父ではなく、夫

もし僕のお父さんがうちの妻に「あーしろこーしろ」と色々言ってきたとするよ。
妻から「色々お義父さんに言われるのが嫌なんだよね」って僕に相談してきたら、僕はなんて答えると思う?

「お義父さんに言ってみたら?」って言うと思います。

そうだね。

実はお義父さんに私の気持ちを伝えたことがあるんです。
そうしたら、お義父さんがすごく嫌な顔をして「そう言われると辛いから一緒にやってほしい」と言われて、もう言えないなーと思いました。

じゃあ我慢する?

我慢すると辛くなっちゃうんですよね。

じゃあどうする?

私が我慢すると辛くなることを夫に相談したら、私とお父さんが仲良くやってほしいと言っていました。
……今気づいたけど、お義父さんとの関係以前に、私と夫との関係を改善しなければならないことに気づきました。

素晴らしい気づきですね。
お義父さんはあくまでもきっかけなんだよ。
お義父さんとの出来事は、今、旦那さんと向き合うべきタイミングだってこと!

わかります!

だったら、夫とのパートナーシップと向き合えばいいんじゃない?
価値観の合わない夫とどうすれば?

夫と話し合っても価値観が合わないので喧嘩になるんです。

例えば、お子さんが「友達と全然価値観が合わなくて、すぐけんかになるんだー」って言って来たら、なんてアドバイスする?

「あなたはその友達とどうなりたいの?」って聞きます。

僕なら「違う友達作ったら?」って言うよ。
なんで価値観の合わない旦那さんと一緒にいるの?
別れればいいじゃん。

そう思っていた時期もあったんですけど、「子どもが大きくなるまでは俺は絶対離婚しない」って言われたんです。
私は今すぐ離婚してもいいと思ってます。

じゃあなんで離婚しないの?

夫が子どもが大きくなるまで離婚しないって言うからです。

夫が離婚しないって言うから、我慢してずっとそういう人生を歩んでいくんだね?

夫に従うしかないですね。

じゃあ人に言われて我慢し続ける人生を歩めばいい。
でもさ、我慢する人生を歩むために僕に相談しに来たの?

違います。

「夫に伝えるのが怖い」というエゴの気持ちは邪魔だから一旦置いておいて、結局自分はどうしたいの?

夫に私のことを認めてほしいです。

自分で自分のことを認めてる?

前よりは認められるようになったけど、自己肯定感がかなり低かったから上げるまでが大変なんじゃないかなと思います。

そう思い込んでいるんだね。
夫との向き合い方

ままために入って気持ちはラクになりました。
でも夫にままためコーチング塾に入ったことを言うと、また喧嘩になるのが怖くて何も言えないです。
自分でどうにかして変えたいと思っているけど、まだ変えられないんです。
どうしたらいいんでしょうか。

どうするかを先に決めていこう。
決めないから喧嘩になるんだよ。
離婚したければ、離婚届けにサインしてくださいって言えばいい。
すると、旦那さんは喧嘩ではなく、どうにかしようというエネルギーになるんだ。
でもみきちゃんはまだ認めてほしい、褒めてほしい、私の言うことを聞いてほしいっていう他責な気持ちで向かうから喧嘩になるんだ。

気づきました。私は夫と別れたい訳ではないんです。
価値観が違っても縁あって結婚したので、ずっと仲良しの夫婦でいたいんです。

そうやって言えばいいじゃん。

言いましたけど、「俺はそれがしんどい」って、そして「いつも同じ内容で喧嘩するのは、堂々巡りだからもう嫌なんだ」と言われました。

いつもどんな内容で喧嘩をするの?

私が嘘つきだと言われるんです。
ままためコーチング塾に入ってることも言ってなくて、夫は陰でこそこそ何かやってると思って、疑いの目で見ているんですよね。
ままために入ったことをいうと、「いくらかかったの?そんな値段したの?」って言われるのが目にみえるんです。
コーチングで活動したいと夫に話せば、話も聞けないアンタがそんなことできるわけないだろうって言われると思います。

でも、まだ言われていないんだよね?
だったら、もう行動すべきことはわかったんじゃない?
何を言われるかは関係ない!

ままためコーチング塾に入ったことを伝えることですね。
前にもドラゴン先生から言われました……。

アドバイス通りにやらないから同じことを繰り返すんだよ。

ままため以外でも、私が色々やってることで夫がムカついて喧嘩になることがあります。
全部私が原因だし、何でも黙って何も言わない私が悪かったのかなと思います。

いやいや、ちょっと待って。良いとか悪いとかで捉えるんじゃなくて、やるべきことは決まってるよ。
「ままためコーチング塾に通っています。」「私はプロコーチとしてやっていきます。」っていうだけだよ。
旦那さんがどう思うかはこちらの課題ではないんだ。
旦那さんの思いに対して、反論するから喧嘩になるんだよ。
「あなたはそういう意見なんですね。」
「でも私はコーチングをやっていきます。」
これを旦那さんにスパーンと言えないから、同じことを繰り返すんだ。

自信がない……。

自信は後からつくから!いいから黙って夫に自分の気持ちを伝えて、次のステップへ行きなさい!
以上です。ありがとうございました!
みきちゃんの感想

実は相談する前から夫の話になると思っていたんですが、まさか本当にそうなるとは……。
やっぱり、向き合うべき課題から逃げていました。
まずは、夫にままためコーチング塾に通っていること、そしてプロコーチとしてやっていくことを宣言したいと思います。
ありがとうございました
まとめ:パートナーシップの課題をほったらかしするとビジネスもうまくいかない

みんな課題を間違えるんだよね。
みきちゃんの場合は、お義父さんとの課題だと思い込んでいたけど、シンプルに夫との課題だった。
たいてい、パートナーか親との課題なんだよ。
でも、そこに向き合わないからダミーとなる人物が現れてややこしくさせる。
それも、「夫と向き合いなさいよ」ってことなんだと思う。
成果が出ないときはさ、ぜひパートナーとの関係を思い返してみて欲しんだ。
そして、自分の課題と向き合うこと。
後回しにしたらもっとしんどくなるからねー。
\個別相談会 実施中!/
公式LINEに登録する
ぼくは41歳で教員を辞めてプロコーチに、今では2つの会社を経営するまでになった。
コーチングはもちろん、集客やセールスなどを学んで今は、コーチング起業を目指す方をサポートしているんだ。(ままためコーチング塾とは)
ドラゴン先生の公式LINEでは、プロコーチ診断テストやビジネスが学べる動画5本、10分で学べるコーチング動画5本をすべて無料で受け取れるようにしてあるよ。
大きな変化は、小さな行動を続けた結果。
勇気を出して今すぐできること、思いついた行動をしてみて!
コメント